評価
大変良い ★★★★★
ドイツ内の介護事業所への視察の際のアポ取りと通訳を依頼致しました。
アポ取りについては、ほぼゼロの中からこちらの希望を汲んでいただき、視察の趣旨に合致した事業所への視察を
取り付けていただきました。
視察中の通訳はもちろんのこと、視察前の準備段階においても、現地での実情や情報などを提供していただき、有
意義な視察を行うことができました。
また、視察先や視察先から宿泊先の交通事情を教えていただいたり、実際に直接ご案内していただき、移動時間も
含めて円滑に業務を進めることができました。
この度はありがとうございました。また機会があれば、是非通訳をお願いしたいと思います。
今後もドイツでのご活躍をお祈りしております。
S市 保健福祉局高齢保健福祉部 Mさま
…………………………………………………………………….
評価
大変良い ★★★★★
ドイツでの展示会の訪問にあたり通訳を依頼しました。
経歴で工業用語も堪能という事はわかっていましたが、事前に資料を送付しての点検だけで専門用語も適切な内容
で通訳していただき双方の理解も早く多数の出展社を視察する事ができ我々のビジネスチャンスの大きな足掛かり
になると思います。
また、展示会場周辺~宿泊先の交通事情等々も教えて頂き円滑に、また限られた貴重な時間を有効に使う事ができ
ました。
機会があれば次回も是非依頼したいと思いますので、それまでの間のご活躍をお祈りいたします。
東京 建材会社 Kさま
…………………………………………………………………….
<評価>
大変良い★★★
製薬メーカーへの監査において通訳業務を行って頂きました。専門的な用語も多いため説明を交え
ながらとなりましたが、適切な内容で通訳頂けましたので、全く問題なく双方理解し合えることが出来
たと思います。
また、相手方とのコミュニケーションも明るい感じで取ることが出来ました。雰囲気作りと言う意
味でもご尽力頂けたかなと感じております。
今後も日独通訳が必要となる機会があるかとは思いますが、その際にはまた通訳業務をお願いでき
ればと思っております。宜しくお願い致します。
東京 製薬会社 Mさま
…………………………………………………………………….
ドイツで開催された展示会に訪問するために通訳をお願いしました。
業界の特殊な用語も事前に調べて頂いていたり、
通訳の中でもかなり覚えられていたりと、円滑に通訳頂いて助かりました。
また、直接業務とは関係ないかもしれませんが、ドイツのことも教えて頂いて、
非常に充実した出張に出来ました。
私の数少ない通訳の方との業務では一番よかったです。
またドイツに行く機会があれば、宜しくお願い致します。
それか、今回の展示会で会った企業との今後の折衝でまたお願いするかもしれません。
社内でもドイツ行くと話しを聞いたら、和田さんをおすすめしておきます。
九州 製造業 Eさま
……………………………………………………………………. 評価
大変良い★★★
ドイツのある製薬メーカーとのプロジェクト会議の通訳をお願いしました。
日本語からドイツ語への通訳ということで、いつもの日本語から英語と勝手が違い少し不安がありましたが、
英語がネイティブでないドイツの方にはとてもやり易かったようです。
日本人側も、和田さんの通訳する言葉が分かり易く、会議は成功裏に終わりました。
また行く機会がありますが、是非お願いするつもりです。ありがとうございました。
大阪 内資系製薬メーカー部長 TT さま
…………………………………………………………………….
大変良い★★★
日本で用意した戸籍謄本の認証翻訳が居住する市役所で
受理されないという想定外のことがあり、
急遽、和田様に認証翻訳を依頼させて頂きました。
様式確認のために市役所にお電話をしてくださったり、
再度受理されなかった場合の対応策をご教示頂いたりと、
翻訳以上のお仕事をして頂き、非常に感謝しております。
また、翻訳も迅速にご対応頂き、無事に住民登録ならびに
滞在許可申請を完了することができました。
ありがとうございました。
研究員 Jさま
…………………………………………………………………….
大変良い★★★
業界のミッションでドイツを訪問した際 日常生活及び工場見学の際の通訳を依頼。
日常生活は全く問題無く、工場見学の際も専門用語に最初は戸惑われたものの熱心に勉強され、
予定の後半ではほとんど問題無い程度にまで技量を高めた努力と能力には敬服しました。
次回もぜひ通訳をお願いしたいと思います。
住商アイナックス
代表取締役
佐々田 和夫 さま
…………………………………………………………………….
私は技術職に従事しており、2カ月に1回の頻度でドイツへ出張をしております。
通常の出張では、日系商社のドイツ事務所の日本人通訳の方が同行して打合せをすることが多いのですが、
ある日、通訳の方の工数が取れない時がありまして、和田さんが通訳として我々の仕事の
サポートをして頂く機会が御座いました。
我々だけの会議では、共通言語は英語となりますが、国民性の違いからか、
どうしても意見の一致を見い出せない場面に出くわす場合があります。
通訳の和田さんはドイツ語を流暢にお使いになるので、特に難しい交渉などの時には、
相手に的確に思いが伝わるようです。
また、和田さんの場合、通訳をしてもらう日の2週間前に会議で議題にあがる資料の
事前提出を要求されるのですが、しっかりと予習をされているので、会議では事前の説明無しに、
会議に臨むことが出来ます。この点も素晴らしいと感心しております。
ドイツ国内での長期の試作立会い、また特に難しい交渉が必要な会議がある場合には、
和田さんに通訳をお願いしていきたいと思います。今後共、宜しくお願いします。
エンジニア
H さま
…………………………………………………………………….
大変良い★★★
ドイツ語は全くわかりませんので、通訳としての能力の詳細は わかりかねますが、
お客様とのコミュニケーションは問題なくとることができました。洪水のせいで
電車が運休になってしまうというハプニングが発生しましたが、彼女に急きょ
レンタカーを手配していただき事無きを得ましたが、
その時の情報収集、実行、交渉能力を評価させていただきました。
西村鐵工所
代表取締役社長
西村 明弘 さま
…………………………………………………………………….
技術系の通訳をお願いしました。事前に該当する技術分野の学習をされていたこと、
通訳期間の空き時間にも専門用語、技術内容を理解しようとされていたことに、プロ意識を感じました。
仕事を一歩離れても、慣れないドイツでの活動をサポートいただき、助かっております。
プロ意識と気さくな人柄という2つが、和田さんの大きな魅力だと思っております。
上場企業
Y.N さま
…………………………………………………………………….
大変良い★★★
2年連続ドイツMEDICA出展の際に通訳を依頼致しました。
会期中は、ドイツ語と英語による医療に関する専門用語の対応を和田さんに依頼することなり
その対応力には大変助けられました。
会期中は、ブ-スでの商談は勿論各国のブ-ス訪問も行うハ-ドなお願いにも関わらず、
リクエスト企業の調査及び帯同での積極性に多くの企業とのビジネスチャンスを生むことなり、
成果を得ることも出来ました。
3年連続での出展とは成らず残念ですが、2014年は出展を計画しておりますまたお会いできることを
楽しみに通訳をお願いしたいと思います。
では、ドイツでのご活躍をお祈りいたします。
林精器製造株式会社
事業開発マネジャ-
益子邦雄さま
…………………………………………………………………….
大変良い★★★
専門性の高い日独通訳に、私は(日英が話せる)専門家として同行しました。
ドイツ語が話せない私のせいで、日英独の3種類での会議となりましたが、彼女は、
クライアントが日本語で言い足りなかった微妙なニュアンスや意図を拾い上げ、
通常の通訳以上の力量を発揮する仕事ぶりで、その結果クライアントに非常に良い
ベネフィットをもたらす、素晴らしい通訳者だと、関心しました。
K. Y さま
…………………………………………………………………….
ドイツに住んでおりますが、まだまだドイツ語が未熟なため、
和田さんにお役所に通訳として同行していただきました。
ドイツに住んでいると、外人局にビザの申請をはじめ、
市役所に住民登録や児童手当の申請など、色々ややこしい手続きがあり、
ドイツ語が出来ない私は本当に困っておりました。
ドイツ語の出来る友人にお願いしても、かえってトラブルになることも多く、
今回は和田さんにお願いすることにしました。
まず、和田さんのすばらしいところは、「こういうことで困っていて、○月○日に通訳をお願いしたい」と
お話ししただけなのに、即座に適切な(これが結構難しいのです。ドイツ語のホームページを見ても
専門的な単語が並んでいて、どこ に連絡したら良いのかがわからないことが多いのです)お役所に
アポイントメントをとってくださったことです。
日本では考えられないことですが、ドイツのお役所は、電話しても本当につながらない、つながっても
「担当ではない」、「担当者が休暇だから」とたらい回しにされるなど、アポイントを取るだけでも
本当に大変なのです。
次に和田さんは前もって、私の今おかれている状況、私が言いたいことなどを時間をかけて
丁寧にインタビューしてくださいました。おかげさまでお役所の方に私が直接こたえることは
ほとんどなく、担当者の心証もよかったようで、とてもスムーズに話し合いが終了しました。
通訳としての能力はいうまでもないことです が、和田さんは日本人には難しいドイツの常識をふまえたうえで、
その場、その場に応じた適切な対応をしてくださいました。
本当にありがとうございました。
次回、何かありましたらぜひ、また和田さんにお願いしたいです。
N.I さま
…………………………………………………………………….
私は食品関係の仕事をしており、ケルンの「食のメッセ」で和田さんにお世話になりました。
「食は万国共通、美味しいものは食べればわかる」と思っておりましたが、それは大きな間違いでした。
ヨーロッパ人の食に対する興味のなさ、閉鎖的な考え(特にドイツ)には驚かされました。
戸惑う私たちに和田さんは通訳としてだけではなく、我々に「食べること」を含む、ヨーロッパの文化と
日本の文化の違いについても親切に教えてくださり、「ヨーロッパ市場」を知る上で、大きな助けになりました。
本当にありがとうございました。今回教えていただいたことを日本にもち帰り再考し、新たに挑戦し直したいと思っております。
次回も是非よろしくお願 い致します。
A.M さま